Earth hour
2012年 03月 31日
今日の夜はEarth hourです。
Earth hour(←click)
命綱のようなPCの電源は切りませんでしたが(笑)
家じゅうの電気は消し、ろうそくで過ごしています。
そして、明日の3amにサマータイムは終了しますよ。
アデレードにお住まいの方は、朝起きたら忘れずに1時間もどしましょうw
そして明日の3pmにはJCFAで礼拝がありますよ。
是非お越しくださいね(^_-)
今日の聖書のみことば
「主はみことばを送って彼らをいやし、
その滅びの穴から彼らを助け出された。」詩篇107:20
He sent forth his word and healed them; he rescued them from the grave.
Psalms107:20
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
Earth hour(←click)
命綱のようなPCの電源は切りませんでしたが(笑)
家じゅうの電気は消し、ろうそくで過ごしています。
そして、明日の3amにサマータイムは終了しますよ。
アデレードにお住まいの方は、朝起きたら忘れずに1時間もどしましょうw
そして明日の3pmにはJCFAで礼拝がありますよ。
是非お越しくださいね(^_-)
今日の聖書のみことば
「主はみことばを送って彼らをいやし、
その滅びの穴から彼らを助け出された。」詩篇107:20
He sent forth his word and healed them; he rescued them from the grave.
Psalms107:20
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-31 19:35
| Notice(お知らせ)
|
Comments(0)
フォー
2012年 03月 30日
最近花粉症の人と胃腸風邪の人が増えて来たAdelaideです。
季節の変わり目ですね。
健康に気をつけて下さい。
さてさて。
Adelaideにはチャイナタウン(China town)があります。
日本にいたころはチャイナタウンなんて行く機会ありませんでした。
ここに行くとアジア人がわんさかいますよ~(笑)
そして、アジア人には嬉しいごはんが食べられたり、
アジアの食材が安く買えたりもします。
オーストラリアのお土産なんかも売ってますよ。
「どこで作って持って来たんだ?!」的なぶっさいくなコアラとか(笑)
そんな私が日本にいた時には食べたことなかったベトナム料理。
友達に教えてもらって、フォーを食べたのがきっかけで、
よくベトナム料理を食べるようになりました。

これはChinatownのフードコートで食べたフォー。
シーフードのだしがきいててとっても美味しいですよ。
値段は・・・$8.50くらいだったかな?(笑)
はっきり値段は覚えてませんが、これくらいだったと思います。
コリアンダー嫌いな人はあらかじめ「コリアンダーはいりません」と言いましょうw
今日の聖書のみことば
「人の子(イエス様)は、失われた人を搜して救うために来たのです。」ルカ19:10
For the Son of Man came to seek and to save what was lost. Luke19:10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
季節の変わり目ですね。
健康に気をつけて下さい。
さてさて。
Adelaideにはチャイナタウン(China town)があります。
日本にいたころはチャイナタウンなんて行く機会ありませんでした。
ここに行くとアジア人がわんさかいますよ~(笑)
そして、アジア人には嬉しいごはんが食べられたり、
アジアの食材が安く買えたりもします。
オーストラリアのお土産なんかも売ってますよ。
「どこで作って持って来たんだ?!」的なぶっさいくなコアラとか(笑)
そんな私が日本にいた時には食べたことなかったベトナム料理。
友達に教えてもらって、フォーを食べたのがきっかけで、
よくベトナム料理を食べるようになりました。

これはChinatownのフードコートで食べたフォー。
シーフードのだしがきいててとっても美味しいですよ。
値段は・・・$8.50くらいだったかな?(笑)
はっきり値段は覚えてませんが、これくらいだったと思います。
コリアンダー嫌いな人はあらかじめ「コリアンダーはいりません」と言いましょうw
今日の聖書のみことば
「人の子(イエス様)は、失われた人を搜して救うために来たのです。」ルカ19:10
For the Son of Man came to seek and to save what was lost. Luke19:10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-30 19:32
|
Comments(0)
虹。
2012年 03月 29日
この間きれーな虹が出ました

(今気づきましたが、2重に虹がかかっています。)
日本ではそんなに虹は見れなかったように思いますが、
アデレードでは秋~冬にはしょっちゅうと言っていいほど
虹を見かけます。
たぶん雨が日本のようにザーザー降らずシャワーのように降る事、
そして日光がぎらぎらしていることが影響してるのだと、個人的に思います。
聖書にも虹が出てきます。
虹=平和の象徴
(ノアの箱舟の大洪水の後、神様との契約の表れとして虹がかけられました。)
虹を見るたびに平和を祈ります。
人間間の平和、そして神との回復を・・・
今日の聖書のみことば
「わたしは雲の中に、わたしの虹を立てる。
それはわたしと地との間の契約のしるしとなる。」創世記9:13
I have set my rainbow in the clouds over the earth and
it will be the sigh of the covenant between me and the earth.
Genesis9:13
covenant:契約
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村


(今気づきましたが、2重に虹がかかっています。)
日本ではそんなに虹は見れなかったように思いますが、
アデレードでは秋~冬にはしょっちゅうと言っていいほど
虹を見かけます。
たぶん雨が日本のようにザーザー降らずシャワーのように降る事、
そして日光がぎらぎらしていることが影響してるのだと、個人的に思います。
聖書にも虹が出てきます。
虹=平和の象徴
(ノアの箱舟の大洪水の後、神様との契約の表れとして虹がかけられました。)
虹を見るたびに平和を祈ります。
人間間の平和、そして神との回復を・・・
今日の聖書のみことば
「わたしは雲の中に、わたしの虹を立てる。
それはわたしと地との間の契約のしるしとなる。」創世記9:13
I have set my rainbow in the clouds over the earth and
it will be the sigh of the covenant between me and the earth.
Genesis9:13
covenant:契約
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-29 16:09
|
Comments(2)
大切なプレゼント
2012年 03月 28日
今までもらったプレゼントの中で、何が一番思い出に残っていますか?
・・・という牧師の質問から、日曜日のメッセージは始まりました。
みんなそれぞれ、思い出に残るプレゼントがあると思います。
でも、物として残るプレゼントだけでなく、
形のない思い出、あの日あの時出会ったあの人・・・
というような形のないプレゼントもあると思います。
プレゼントって、相手の事を思って選んだり、贈ったりしますよね。
形のない思い出も、相手の事が大事であればある程、貴重な物になります・・・
考えてみると、私たちの周りにあふれている物は、全部神様からのプレゼントです。
この世に生まれたこと、
親や親せき、兄弟姉妹、
育った環境、
出会った大切な友人たち、
学校や職場、
大切な人との出会いや思い出・・・
私たちの事を思い、神様が心をこめて用意してくれた
奇跡のような贈り物ばかりです。
その中でも一番素晴らしいのが「永遠のいのち。」
このプレゼントをまだ貰っていない人がたくさんいます。
神は、実に、そのひとり子(イエス様)をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。ヨハネ3:16
これはイエス様を信じたその時与えられる、大きなプレゼント・・・
皆さんがこのプレゼントを受け取られたらいいなー、と思います。
今日の聖書のみことば
「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。」ヨハネ3:16
For God so loved the world that he gave his one and only Son,
that whoever believes in him shall not perish but have eternal life.
John3:16
perish:滅びる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
・・・という牧師の質問から、日曜日のメッセージは始まりました。
みんなそれぞれ、思い出に残るプレゼントがあると思います。
でも、物として残るプレゼントだけでなく、
形のない思い出、あの日あの時出会ったあの人・・・
というような形のないプレゼントもあると思います。
プレゼントって、相手の事を思って選んだり、贈ったりしますよね。
形のない思い出も、相手の事が大事であればある程、貴重な物になります・・・
考えてみると、私たちの周りにあふれている物は、全部神様からのプレゼントです。
この世に生まれたこと、
親や親せき、兄弟姉妹、
育った環境、
出会った大切な友人たち、
学校や職場、
大切な人との出会いや思い出・・・
私たちの事を思い、神様が心をこめて用意してくれた
奇跡のような贈り物ばかりです。
その中でも一番素晴らしいのが「永遠のいのち。」
このプレゼントをまだ貰っていない人がたくさんいます。
神は、実に、そのひとり子(イエス様)をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。ヨハネ3:16
これはイエス様を信じたその時与えられる、大きなプレゼント・・・
皆さんがこのプレゼントを受け取られたらいいなー、と思います。
今日の聖書のみことば
「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。」ヨハネ3:16
For God so loved the world that he gave his one and only Son,
that whoever believes in him shall not perish but have eternal life.
John3:16
perish:滅びる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-28 14:48
| Service(礼拝)
|
Comments(0)
サマータイム終了とEarth hour
2012年 03月 27日
だんだん朝が暗くなってきました。
今7時半くらいにならないと明るく感じないくらいです。
朝起きて、夜景を見ながら朝ごはん&お弁当の準備をしていますから(笑)
アデレードのサマータイムは4/1(日)3amに終了します
サマータイム:daylight saving time
だから4月からは日本との時差も30分になります。
電話したりするのも、ちょっとはラクになるんじゃないでしょうか?
そして、その1日前の3/31(土)にはEarth hourというイベントがあります。

なんでもこれは2007年にシドニーで始められたイベントだそうです。
どんなイベントかというと・・・
夜の8:30-9:30まで、家やオフィスの電気を全部消し、
地球温暖化を防ぎましょう・・・というもののようです。
今や135カ国で賛同を得ているようです。
環境保護は、聖書的だと思います。
この世界がつくられた時、神様は人間にこう言われました。
「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。
海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」
これは力で支配するということではなく、
「知恵を持って治め、管理しなさい。」ということだと思います。
与えられた環境を大切に管理することも、神様の願いだと思います。
・・・省エネはこの日、この時間に限らず、いつでもできることかもしれませんね
私は「早寝」タイプなので、「夜型さん」よりは地球温暖化に貢献してるのかもしれませんw
早く消灯しますからね~w
素のままで環境保護~(笑)
今日の聖書のみことば
「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。
海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」創世記1:28
Be fruitful and increase in number; fill the earth and subdue it.
Rule over the fish of the sea and the birds of the air and over
every living creature that moves on the ground. Genesis1:28
rule:(動詞)支配する
subdue:治める
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
今7時半くらいにならないと明るく感じないくらいです。
朝起きて、夜景を見ながら朝ごはん&お弁当の準備をしていますから(笑)
アデレードのサマータイムは4/1(日)3amに終了します

サマータイム:daylight saving time
だから4月からは日本との時差も30分になります。
電話したりするのも、ちょっとはラクになるんじゃないでしょうか?
そして、その1日前の3/31(土)にはEarth hourというイベントがあります。

なんでもこれは2007年にシドニーで始められたイベントだそうです。
どんなイベントかというと・・・
夜の8:30-9:30まで、家やオフィスの電気を全部消し、
地球温暖化を防ぎましょう・・・というもののようです。
今や135カ国で賛同を得ているようです。
環境保護は、聖書的だと思います。
この世界がつくられた時、神様は人間にこう言われました。
「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。
海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」
これは力で支配するということではなく、
「知恵を持って治め、管理しなさい。」ということだと思います。
与えられた環境を大切に管理することも、神様の願いだと思います。
・・・省エネはこの日、この時間に限らず、いつでもできることかもしれませんね

私は「早寝」タイプなので、「夜型さん」よりは地球温暖化に貢献してるのかもしれませんw
早く消灯しますからね~w
素のままで環境保護~(笑)
今日の聖書のみことば
「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。
海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」創世記1:28
Be fruitful and increase in number; fill the earth and subdue it.
Rule over the fish of the sea and the birds of the air and over
every living creature that moves on the ground. Genesis1:28
rule:(動詞)支配する
subdue:治める
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-27 09:53
| Adelaide(アデレード)
|
Comments(0)
信仰告白式
2012年 03月 26日
無事Jちゃんの信仰告白式が持たれました。

だいぶ緊張しているようにみうけられましたが、
証しも流暢な日本語でよくできました。

そして終わった後、パセリさんがレアチーズケーキを作って来てくれて
それをみんなで食べて、お祝いの言葉を掛け合いました
おめでとうございます
今日の聖書のみことば
「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも、同じです。」ヘブル13:8
Jesus Christ is the same yesterday and today and forever.Hebrews13:8
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村

だいぶ緊張しているようにみうけられましたが、
証しも流暢な日本語でよくできました。

そして終わった後、パセリさんがレアチーズケーキを作って来てくれて
それをみんなで食べて、お祝いの言葉を掛け合いました

おめでとうございます

今日の聖書のみことば
「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも、同じです。」ヘブル13:8
Jesus Christ is the same yesterday and today and forever.Hebrews13:8
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-26 11:29
| Service(礼拝)
|
Comments(2)
Jちゃんの信仰告白式
2012年 03月 24日
明日は日曜日ですが、礼拝後Jちゃんの信仰告白式があります。
これは「クリスチャン」になるということを
神と人との前で公にすることです。
普通なら洗礼式をするのですが、
Jちゃんの場合、赤ちゃんの時「幼児洗礼」を受けたので、
もう一度洗礼を受けることはしないで、
証し(どのように神様を信じるようになったか、という作文みたいなもの)を読み、
誓約をします・・・
そして、それとは別に、
クラフト大将さんのお宅に日本から3名のお客様がきておられるそうです。
その方たちも明日JCFAに来て下さるとのこと・・・。
新しい出会いに期待が高まります
明日、たくさんの人とともに礼拝をして、
信仰告白式をともに喜べたら・・・と思っています。
多くの方の訪問をお待ちしています
今日の聖書のみことば
「わたしを愛する者を、わたしは愛する。
わたしを熱心に捜す者は、わたしを見つける。」箴言8:17
I love those who love me, and those who seek me find me.
Proverbs8:17
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
これは「クリスチャン」になるということを
神と人との前で公にすることです。
普通なら洗礼式をするのですが、
Jちゃんの場合、赤ちゃんの時「幼児洗礼」を受けたので、
もう一度洗礼を受けることはしないで、
証し(どのように神様を信じるようになったか、という作文みたいなもの)を読み、
誓約をします・・・
そして、それとは別に、
クラフト大将さんのお宅に日本から3名のお客様がきておられるそうです。
その方たちも明日JCFAに来て下さるとのこと・・・。
新しい出会いに期待が高まります

明日、たくさんの人とともに礼拝をして、
信仰告白式をともに喜べたら・・・と思っています。
多くの方の訪問をお待ちしています

今日の聖書のみことば
「わたしを愛する者を、わたしは愛する。
わたしを熱心に捜す者は、わたしを見つける。」箴言8:17
I love those who love me, and those who seek me find me.
Proverbs8:17
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-24 11:38
| Notice(お知らせ)
|
Comments(0)
Bread garden
2012年 03月 23日
昨日はまだよかったんですが、今日のAdelaideは寒くなりました。
最高気温が20度を下回り、
しかも雨が降ったり風が吹いたりしているので、
体感温度が実際より低いのだと思います。
今日はAdelaideに初上陸した韓国人経営のパン屋を紹介します。
名前は・・・Bread Garden・・・です。
住所:U 1/ 474 Payneham Rd, Glynde, SA 5070。

私が初めて韓国に住んだのは1997年でした。
その頃の韓国は韓国料理ばかりで、
洋食やパンやケーキなんかは、あまり力を入れていない感じでした。
パスタなんかを食べに行ってもまずい・・・
ケーキもショートケーキのみ。しかもチェリートマト乗ってる・・・
パンもなんか味が日本のと違っておいしくない・・・
だからリピ率も下がり、あんまり行きませんでした。
でも去年韓国に行って驚きました。
パン屋さんがとってもゴージャスになってる!!
そして、質があがっていて、どれもこれもおいしい!!!
しかもパンやケーキ焼く主婦もいる!!!(以前は皆無だったw)
ちょっとしたカルチャーショックを味わいました
まあ、そんなエピソードはこれくらいにして・・・
そのBread gardenでこの間「さつまいもアンパン」を買いました。
おいしかったですよー。甘くて・・・
そして、その前には「よもぎメロンパン」というパンも食べましたが、
見た目はメロンパンなのに、食べたらよもぎの味がしました。
(もしかしたら「メロンパンはメロンパンの味がいい!という方もおられるとは思いますが・・・)
店内はこんな感じ。

Cafeスペースもありましたよー。
よかったら行ってみてくださいね
今日の聖書のみことば
「私の泉はことごとく、あなたにある。」詩篇87:7
All my fountains are in you. Psalms87:7
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
最高気温が20度を下回り、
しかも雨が降ったり風が吹いたりしているので、
体感温度が実際より低いのだと思います。
今日はAdelaideに初上陸した韓国人経営のパン屋を紹介します。
名前は・・・Bread Garden・・・です。
住所:U 1/ 474 Payneham Rd, Glynde, SA 5070。

私が初めて韓国に住んだのは1997年でした。
その頃の韓国は韓国料理ばかりで、
洋食やパンやケーキなんかは、あまり力を入れていない感じでした。
パスタなんかを食べに行ってもまずい・・・
ケーキもショートケーキのみ。しかもチェリートマト乗ってる・・・
パンもなんか味が日本のと違っておいしくない・・・
だからリピ率も下がり、あんまり行きませんでした。
でも去年韓国に行って驚きました。
パン屋さんがとってもゴージャスになってる!!
そして、質があがっていて、どれもこれもおいしい!!!
しかもパンやケーキ焼く主婦もいる!!!(以前は皆無だったw)
ちょっとしたカルチャーショックを味わいました

まあ、そんなエピソードはこれくらいにして・・・
そのBread gardenでこの間「さつまいもアンパン」を買いました。
おいしかったですよー。甘くて・・・
そして、その前には「よもぎメロンパン」というパンも食べましたが、
見た目はメロンパンなのに、食べたらよもぎの味がしました。
(もしかしたら「メロンパンはメロンパンの味がいい!という方もおられるとは思いますが・・・)
店内はこんな感じ。

Cafeスペースもありましたよー。
よかったら行ってみてくださいね

今日の聖書のみことば
「私の泉はことごとく、あなたにある。」詩篇87:7
All my fountains are in you. Psalms87:7
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-23 13:31
| Adelaide(アデレード)
|
Comments(3)
新しくも古い車の事。
2012年 03月 22日
今年1月早々に事故して廃車騒動を起こしていましたが・・・
たくさんの人に助けられ、無事に処理も終わりました。
どうもありがとうございました。
(「車の事故であった感謝なこと」に詳しい事故の事が書いてあります←click)
そしてやっと中古車ながら車も買うことができました。

以前は現代(ヒョンデ、韓国)の車でしたが、今回はトヨタです。
特に車へのこだわりもない私は車選びを全部主人に任せていましたが、
お金に縁のない職についてる私たちには中古車しか買えませ~ん((+_+))
この車、13万キロも走ってるんですよw
日本でこんなの乗ってたら「えー?」って思われるんだろうなー・・・
車の状態なんかは正直いいのか悪いのかよく分かりませんが、
この車のいいところはうすいブルーだというところ。
私、駐車場とかで自分の車が探せなくなることが時々あるんです。
前の車はシルバーだったので大変だったことも何回かありましたが、
これだったら大丈夫そうです。
今度は事故しないように気をつけないと・・・
運転する前にはいつも安全を祈ってからハンドルを握ろうと思います。
今日の聖書のみことば
「確かに、主は来られる。確かに、地をさばくために来られる。」詩篇96:13
They will sing before the LORD, for he comes.
he comes to judge the earth.Psalms96:13
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
たくさんの人に助けられ、無事に処理も終わりました。
どうもありがとうございました。
(「車の事故であった感謝なこと」に詳しい事故の事が書いてあります←click)
そしてやっと中古車ながら車も買うことができました。

以前は現代(ヒョンデ、韓国)の車でしたが、今回はトヨタです。
特に車へのこだわりもない私は車選びを全部主人に任せていましたが、
お金に縁のない職についてる私たちには中古車しか買えませ~ん((+_+))
この車、13万キロも走ってるんですよw
日本でこんなの乗ってたら「えー?」って思われるんだろうなー・・・
車の状態なんかは正直いいのか悪いのかよく分かりませんが、
この車のいいところはうすいブルーだというところ。
私、駐車場とかで自分の車が探せなくなることが時々あるんです。
前の車はシルバーだったので大変だったことも何回かありましたが、
これだったら大丈夫そうです。
今度は事故しないように気をつけないと・・・
運転する前にはいつも安全を祈ってからハンドルを握ろうと思います。
今日の聖書のみことば
「確かに、主は来られる。確かに、地をさばくために来られる。」詩篇96:13
They will sing before the LORD, for he comes.
he comes to judge the earth.Psalms96:13
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-22 16:41
|
Comments(0)
日曜日の聖書のお話・・・・
2012年 03月 21日
今日はこの間の日曜日のお話の要約を書きたいと思います。
聖書の箇所はヨハネ4:28-30で、タイトルは「イエス・キリストが探し求める人。」
イエス様の時代、サマリヤ人とユダヤ人(元同じ民族)は対立関係にありました。
それは歴史的な事が積み重なってのことでした。
牧師曰く、韓国人と北朝鮮人のようだと言っていましたが・・・
そんなサマリヤ人女性に、ユダヤ人のイエス様は近づいて、話しかけられました。
そしてイエス様が救いについて語られ、
その結果、彼女はとっても変えられました。
聖書の言葉は、自分を正しく見つめられるように促します。
そして、自己回復へと導きます。
しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渴くことがありません。
わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき 出ます。」
ヨハネ4:14
その聖書の御言葉は、私たちにさまざまな物を与えます。
たとえば・・・
存在する意味、
生きる目的、
生きる希望
・・・などです。
日々聖書のみことばに触れることができるように願っています。
今日の聖書のみことば
「しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渴くことがありません。
わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき 出ます。」
ヨハネ4:14
But whoever drinks the water I give him will never thirst.
Indeed, the water I give him will become in him a spring of water
welling up to eternal life."John4:13
indeed:実に、本当に
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
聖書の箇所はヨハネ4:28-30で、タイトルは「イエス・キリストが探し求める人。」
イエス様の時代、サマリヤ人とユダヤ人(元同じ民族)は対立関係にありました。
それは歴史的な事が積み重なってのことでした。
牧師曰く、韓国人と北朝鮮人のようだと言っていましたが・・・
そんなサマリヤ人女性に、ユダヤ人のイエス様は近づいて、話しかけられました。
そしてイエス様が救いについて語られ、
その結果、彼女はとっても変えられました。
聖書の言葉は、自分を正しく見つめられるように促します。
そして、自己回復へと導きます。
しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渴くことがありません。
わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき 出ます。」
ヨハネ4:14
その聖書の御言葉は、私たちにさまざまな物を与えます。
たとえば・・・
存在する意味、
生きる目的、
生きる希望
・・・などです。
日々聖書のみことばに触れることができるように願っています。
今日の聖書のみことば
「しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渴くことがありません。
わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき 出ます。」
ヨハネ4:14
But whoever drinks the water I give him will never thirst.
Indeed, the water I give him will become in him a spring of water
welling up to eternal life."John4:13
indeed:実に、本当に
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんのお越しをお待ちしています。
↓ ↓ ↓
245Angas Street, Adelaide
Tel: 0423 871 124
礼拝は毎週日曜日午後3時から。
↓Click!してくれる?!

にほんブログ村
▲
by jcfa
| 2012-03-21 15:15
| Service(礼拝)
|
Comments(0)